今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今年の目標 ①正社員として入社予定の仕事を早く覚える ②お弁当を作る日を増やす ③株投資で去年の売却益の倍を目指す ④NISA枠の投資信託の増やす ⑤残業しないキャラを根付かせる 2024年は起立性調節…
ココナラについてかいてみる。 ココナラ登録してみたけど、事務職経験はあるので、5年以上なのに反応なし。 一度、オリジナルデザインのTシャツを作ってくれと依頼された。忘れた頃にやってきた。 なのでリニューアルして、出店するも、ココナラでの実績経験…
起立不耐症研究会のホームページ:医療機関のお知らせ 一般社団法人 起立性調節障害改善協会:起立性調節障害(OD)対応の病院・クリニック このサイトを見ると全国区の起立性調節障害に関わる医療機関が書いてあります。 ご参考に。 又、娘はここには書いていな…
前の日記から、かなり空くことになった。 この間、ワタシ自身の生活が大きく変わろうとしているが、娘も大きく変わろうとしている。 年明けはまだフリースクールに通い、在籍中学に通いはじめていた。 2年の学年評定は全て斜線。そこから全日制高校受験に向…
今週のお題「手土産」について書いてみる。 ①くらづくり本舗 www.kuradukuri.jp ここのべにあかくんがイチオシ www.kuradukuri.jp 川越発祥のこのお菓子屋さんで川越といったら、さつまいものお菓子が多く取り扱う店が多い。 私の亡くなった祖母も好きでコロ…
あまりにも時間がある日々を過ごし、やはりもっと働きたい欲が出た。 今のパートに籍を置きながら、正社員の仕事を探すことにした。 パートを辞めなければ、ダメなら方向転換すればいいと気楽に考える。 今までの経験等を活かせる&少しでも自分の行きたい方…
人生の迷い子で自分が何をしたいのか?という自己啓発の YouTube動画をよくみていた。 でも、好きなことを仕事にしている人なんて、そんなに たくさんいるのだろうか?と思い始める。 好きなこと、やりたいことが仕事であるという人は多いとは 思えない。す…
HPを整理中。このページの内容は下記に移転しました。 noko3.hatenablog.jp
Threadsって起立性調節障害でないこと、たまーに書いてたけど… この前、起立性調節障害は不登校の隠れ蓑とかホントに病気?とか返信がめっちゃあった 認知されつつあるのかな?と思っていたけど、世の中的にはまだまだなんだなと思った…。 朝日新聞本日の夕…
HPを整理中。下記アドレスに移転しました。 noko3.hatenablog.jp