mayaのつぶやき

思いつくままに気まぐれに書いてます🍀

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ドラマ:宙わたる教室第三話

本でも読んだ宙わたる教室がドラマ化されて、今週第三話がオンエアされた。 宙わたる教室公式サイト ゲリラ的に平日日中エックスで一人語りをしたので、それを文字化することにした。シナリオなき配信は途中笑ってごまかしていて、 今何を話していたのか?な…

思春期になる自律神経失調症?

起立性調節障害は思春期になる自律神経の病気だ 症状は人それぞれ。 大人でいうと理由がわからないと自律神経失調症というのであろう。 心の病気と診断されても自律神経失調症と診断書に書く場合がある。 メンタル疾患は知らない人にとっては差別する人もい…

自分軸✡セカンドステージ

子ども中心の生活だった… 起立性調節障害になってから、特に… 学校に行き始めると一人の時間が増え、抜けがらのようだ。 勉強も中々うまくいかずに、もっと自分の生き方、やりたいことを優先したい。 保育園免許をハローワークの訓練校に行き、とろうかと思…

この2年の振り返り③(起立性調節障害)

振り返り③ 中二でクラス替え。ここで小学校から仲が悪い女の子と一緒のクラスに加え、部活に行けない後ろめたさから、人間関係がうまくいかず、ストレスを感じ始める。また登校も朝から行けないので、新しいクラスでクラスになじめず、起立性調節障害に加え…

この2年の振り返り②(起立性調節障害)

振り返り② 中一冬のスキー林間。この行事に行きたくて学活から登校を再スタート。入学から入っていたテニス部を休部中。午後登校をすることになり、演劇をしたいと中学入学前から話していたので背中を押して演劇部に入部することになる。これは間違いだった…

趣味の時間

黙々と作ってると夢中になってる 在庫が増えてきたので、郵送費入れたら赤字だけど、誰が使ってくれたら嬉しい メルカリで出品中。

起立性調節障害回復期の親の心境

SNSで助けられることも多かった。自分は何かを人に伝えることはできるのはSNSを通じて自身の経験を語ることと思っていた。 ただ、この作業は時として当時の負の感情をも思いだす。そしてXで悩みの投稿があると休んだ方がいい、信号機でいうと赤信号がでて…

この2年の振り返り①(起立性調節障害)

発症時を振り返る。 起立性調節障害と起立試験を受けていない小児科で診断されてから、よく処方される血圧をあげる薬をのんでも症状が改善されない。 うちは起立試験をしていなく、詳しいことはわからないので他の病院へ診断をすすめられる。診断書を書いて…

自分がない。このまま歳を重ねるのか?

最近、自分って何?って思ったら、生きるのが息苦しい。 家族軸、子供軸で生きてきた。自分を犠牲にして生きてきた。 やりたいことをしないで生きてきた。 我慢してきた。 今の仕事も気楽だが、やりたい仕事よりも家族を優先した勤務日数と近距離から選んだ…

今年も無事に鎌倉へ

一年に一度は鎌倉に来ることにしている。 娘が北辰テストという偏差値をはかる試験の中、お詣りへ。 終わった後、友達とカラオケに行くというから、ありでしょ? ここのそばはかつおだしが効いていて美味しい。鶴岡八幡宮から出て小町通りに入る車道沿いにあ…

家での勉強も評価に??

適応指導教室では勉強を教えてくれないというコメントを見た。 うちの市も適応指導教室は学童みたいなところだった。 あれで出席ついて、我が子のような授業に行ける時間に体調不良の子は学校にも適応指導教室にも行かずに自学習や塾で勉強してテストで点数…