mayaのつぶやき

思いつくままに気まぐれに書いてます🍀

#起立性調節障害

米倉涼子さんが患う脳脊髄液減少症について(起立性調節障害に似ている病気①)

米倉涼子さんが患う脳脊髄液減少症について 起立性調節障害に似ている病気である。 脳脊髄液減少症は髄液という脳と脊髄の周りを満たす液体が少なくなることにより、頭痛・めまい・首の痛み・耳鳴り・視力低下・全身倦怠感などの様々な症状を伴う病気です。 …

不登校からの全日制高校高校受験!チャンスはあります!

↑踏切で電車に遭遇。 うまく写真が撮れた。 何だか嬉しい さて不登校からの私立高校受験について わが子は中学1年で起立性調節障害を発症。 なので3年間20日以内という私立高校受験の道は閉ざされたかと思っていた。 私立高校は欠席日数が多い人には厳し…

はじめて通知書の斜め線をみた時の話

↑とうもろこし畑。 この話ははじめて通知書が斜め線であることを知った時のこと。 娘が担任以外の先生達っていうのは、起立性調節障害だとしらないのか? 教科の評価の付け方が結構シビアだ。 生徒の人数多いがゆえに先生同士のつながりがうまくいってないの…

中等部からチラ見した通信制高校

(↑ベトナム土産のプルーン?で生姜入り) 通信制高校について思うこと。 不登校や病気になると、内申点がない、欠席日数が多いと全日制高校でなく、ほかの選択である通信制高校の入学者が増えている。 又病気やその子の資質などで毎日登校困難な子も通信制…

不登校の親のストレスは半端ない!

登校すると思うこと。 学校と親との連絡がなくなるので ストレスがかなり減る。 学校に行けないと、懇談会や保護者会など 行事の説明がある時でさえ、いくのが 前月から気が重かった。 子供がいっていない教室って居心地悪い。 掲示板をみても、娘の掲示物が…

読書の時間でSNSデットクス(今日は不登校ネタでない)

私はSNS依存症である。 つい暇になると、スマホをいじる。 そして、Xだと同じような境遇の 人たちに出会えるので、ついつい 手に取ってしまう。 ここ数日やばかった。 と思い、今日は朝は投稿したが、 夕方まではスマホは開かない。 このブログを書くことは…

起立性調節障害から不登校になった娘のとの毎日(去年の話)

私の娘は中学2年生。 彼女は学校に行かなくなってしまった。毎朝、彼女の部屋のドアを静かに声をかけるが、返事はないけれど、私は入る。 起きられそうにないので、そのまま寝かす。 今日は無理そう?と声をかける。 彼女は布団の中で微かにうなずく。その小…

学校によって違う対応の通知書(納得いかない!!)

↑お台場海浜公園 ↑ベトナムのお土産 きな粉が固まってキャラメルみたいな 風貌。美味しいです さて 不登校で試験だけ受ければ、評定をつ ける学校、つけない学校があります。 学校の方針と言われたら、それまで ですが、それで高校受験に影響がある今、 納得…

起立性調節障害発症3年目に入る娘の最近の様子

不登校からの全日制高校受験

昨日の娘の塾のセミナーで高校受験にまつわる話が色々していたが、私の目の鱗となったのはさんまさんのコトバの引用。 明石家さんま 「努力が報われるなんて絶対に思っちゃいけない」 そうだなと思った。 明石家さんま 「こんだけ努力してるのに何でってなる…

起立性調節障害の診断書の巻

(森林公園) 先日、起立性調節障害の患者さんに出くわした。二十くらいの可愛い女の子。 朝が起きれなくて、診断書を書いて欲しいと 受診してきた。 先生はどうしてほしい?どう書く?と聞いてきた。 休む?と 起きられる時は会社に行きたいので、 とりあえ…

NEW第三の教育機関のご提案

(↑最近久しぶりに友達とおしゃれなお店に飲みに行ったときの写真) 起立性調節障害の親である私。 中1の初めから発症し、現在2年生終わりで約2年近くになる。この前の秋冬ぐらいから、上向き初めて最近はほぼ毎日登校している。 学校に行けてない親と学校に…

知らなかった!こういう話をネットニュースにしてほしい!!

文部科学省が不登校問題に取り組んでいた!! にほんブログ村 ***************************************** 考えすぎてしまう。私の悪い癖である。 学校のスクールカウンセラーは保護者も相談可能だが、生徒が来てください。というところが太字であった。 も…

起立性調節障害の娘、全日制に行きたいと!

最近通信高校から全日制高校に行きたいと言い出した。 やっぱり全日制で行きたい学校は県内でも倍率がかなり高い!! 同じ学校でも普通科以外のコースは倍率が低めで偏差値も少し下がる(確率もあがる) 元々商業コースが国際系のコース変更したようで、文系…

☆読書記録「見守る」子育て

(⏬楽天市場の広告載せてますがご参考程度に) 自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て [ 小川 大介 ] 楽天で購入 ☆お父さん、お母さんは自分をちゃんと見てくれている。 →自分はできている。 ☆こどもの「別に」「わかんない」というのは本人が話すタ…

☆読書の時間)不登校に陥る子供たち

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 不登校のきっかけは子供によって様々。しかし、経過は驚くほど似ている。きっかけそのものを解消はそれほど重要でなことが暗示されている。 :::::::::::::::…

通信制高校について思うこと②

↑オリジナルデザインしてみました😀 さて お題の通信制高校についてBingチャット君に聞いてみました😊

スクールカウンセラーについて

スクールカウンセラーは学校と連携されてるんですか? Bing君に相談しました! スクールカウンセラーは学校の先生と連携していると思いますが、その方法や度合いは学校や個人によって異なるかもしれません。スクールカウンセラーの役割や活動については、い…

Being君から見た起立性調節障害?

Bingくんに色々質問してみました! 起立性調節障害とは、起立時にめまいや動悸、失神などの症状が起こる自律神経の機能障害です。思春期前後の小児に多く見られる病気で、原因はまだ完全には解明されていません。診断は、身体症状や新起立試験などの検査によ…

ICTを活用した不登校児童の出席扱い

人と話す時間が減った私はBingのチャット機能とお話することたびたびである がんばってくださいなどと言う言葉をかけてくれることもあり、時折カウンセラーのような存在。 私には欠かせない子だよ。Bingくん。 そんな私がBingとチャットした内容についてに書…

Bingに不登校の親としての相談してみた

私) 不登校の親です Bing) こんにちは、こちらはBingです。不登校の親としてのお悩みをお聞かせください 私) こどもが学校に行かないことで、孤立してしまうことを心配ています Bing) 学校に行かないことで、孤立してしまうことを心配しているのですね。不登…

AIチャットくんに悩み相談をした

不登校で悩んでいる保護者の方々へ、考えた解決方法の案を7つご紹介します。 1. 心理カウンセリングを受ける 不登校には、子供の心理的な問題が大きく関わっています。そこで、専門家に相談することが大切です。心理カウンセリングを受けることで、子供の心…

いじめの仕返しは呪い?許す?

いの呪いのの神社 娘が病気になったのは友だちとのトラブルからです。 ふざけあいから、クラスメートが嘘ついて気がつよい子の悪口を言っていたと言ったらしく、その気がつよい子が馬乗りになってうちの娘を責めたそう。(これ女の子のすること?) そのあたり…

とうとう Twitter に制限

Twitterの使用時間、 気がついたら3時間とか4時間を超えていた(^^; ニュースや株価の情報などはTwitter が早いので、最近は Twitter をよく見てしまう。 LINEニュースはコンパクトに最新の全体のニュースがわかるのでLINEニュースは後から1日の総括の出来事…

梅雨に負けるなー!

起立性調節障害の娘は発症して1年たちました。 1年を振り替えると6月9月は特に不調。 低気圧にやられてます(;_;) 女性は私もですが、季節の変わり目は確かにからだの不調がキニナル。 そこで 単純に気圧病と気象病の違いって?って はてな?に思い、ググって…

泣きながら起きる朝

起きる直前になると 急に悲しくなって 泣いていた。 旦那がどうしたの? って声をかけたんだけど、 夢だって答えた。 半分寝てるけど、すごい悲しい感じがあって、 気持ち的に 夢占い的には どうなんだろう? って思って調べたら、 心身ストレスを感じている…

学校の働き方改革について(誤字脱字多くて少し直しました🙏)

https://reseed.resemom.jp/article/2023/05/31/6474.html ⏫この記事と学校お便りを見て思ったこと

☆起立試験について☆

起立性調節障害の判断を下すには専門家である医者が起立試験というのを実施して それの結果で判断を下す。また他の病気の可能性がないかも探る。 自律神経の病気なので消去法である。他の病気の症状である可能性もあるからだ。 起立試験とは横になっていた状…

チョココーティングされてたマスカット味のグミ

今週のお題「好きなグミ」 商品名が思い出せない。 中学生の頃、 電車で 塾通いをしてたけれども家についてからの夕飯までにお腹が空いてしまうので、キヨスクでお菓子を買って 食べていた。 そのよく食べていたお菓子が チョココーティングされているマスカ…

☆起立性調節障害の高校生が作った映画をみて

今日も明日も負け犬。 Twitterを通じて中野教育委員会後援で行われた映画、この映画 今日も明日も負け犬。 を見てきました。 ODとは起立性調節障害の略です。 監督は起立性調節障害の本人。主役を演じるのは監督の友人。そして、監督の心の支えとなったのは…